自力では絶対に返しきれず、任意整理や個人再生では解決できない借金でも、自己破産ならなんとかできる可能性が高いです。
自己破産については一般的にデメリットのほうが広まっていますが、メリットを正しく知って対応を選択することはとても重要です。
ここでは、自己破産の大きなメリットである、借金を0円にしてもらえること、自由財産を残せること、収入がない人でもできることについてまとめていきます。
自己破産の最大のメリットは借金を0円にしてもらえること
自己破産とは、裁判所に申し立てを行って財産をほとんどすべて処分する代わりに、今抱えている借金の返済を免除してもらえる手続きです。
借金額がいくらであっても0円にしてもらえるので、多額の借金を抱えてしまった人でも利用することができます。
ただし、税金や社会保険料、罰金や賠償金など、一部の支払いは免除してもらえないので注意してください。
自己破産では自由財産を残せるというメリットも
自己破産では財産が処分されますが、99万円以下の現金と家具・家電・衣類・寝具などの生活必需品は「自由財産」として手元に残せるので、一文無しになってしまうことはありません。
また、上記の金品に加えて、脚が不自由な人の車いすなど、生活に必要不可欠だと判断されるものは裁判所に申し立てれば「自由財産の拡張」として残すことが認められる可能性があります。
お金がない人でもできるというのも自己破産のメリット
任意整理や個人再生では借金を減額してもらえますが、返済自体はなくならないので一定の収入が見込める人でなければできないというデメリットがあります。
しかし、自己破産なら借金の返済自体が免除されるため、収入がない人でも行うことが可能です。
まとめ
自己破産では、裁判所を通して財産を処分する代わりに、借金額がいくらであってもほとんどすべての借金を0円にしてもらえるというメリットがあります。
財産は処分されますが、99万円以下の現金と生活必需品は自由財産として手元に残すことができるのもメリットです。
また、返済自体がなくなるのでお金があまりない人でも自己破産ならできるというメリットもあります。